google homeを使うようになって生活が便利になったので共有し、皆様の生活がより良いものになると幸いです。
具体的にうちで主に使っている機能は以下の4機能です。
どれもスマホでできるじゃん!とお思いの方。
確かにその通りですが、子育て世代はハンズフリーで様々なことができるというのは非常に大きいです。
例えば子供夜泣き→抱っこする→少し落ち着いてきたので一瞬子供を床に置き、子守唄をかける→ギャン泣き
って経験ありますよね?
これがgoogle homeを持っていると
子供夜泣き→抱っこする→声で子守唄をかける→無事寝かしつけ成功
というフローをたどることができます。
他にも様々なことができます。例えば声でテレビを付けるなど。
※ちなみにTVはgoogleと連携しているものではありません。その代わりNature Remoという機械を使っています。詳しくは後述いたします。
授乳中にリモコンを取らずにテレビがつけられるのは便利ですよ!
![]() |
★Google GOOGLE HOME MINI CHARCOAL GA00216JP グーグル ホーム ミニ ハンズフリーでエンターテイメントを楽しめます。 価格:4,999円 |
本ページでは実際にgoogle homeでできる便利だな!と思う機能についてまとめてみました。
またgoogle homeだけでなくNature Remoという商品(有償)、IFFFTというツール(無償)を使うとgoogle homeをより有効に活用できるのでそのあたりも簡単にご説明させていただきます。
Contents
google home でできること
料理中、授乳中など手が離せないときに便利!タイマーセット機能!
iPhoneのCMで以前クッキーモンスタが「HeySiri タイマーを5分にセットして」っていってやっていた機能ですが、充電中なら利用可能ということですが、あまり反応が良くないです。(個人の所感ですが)活用が想定されるシーン
使い方
ストップウォッチ的に何分経ったかを教えてくれる方法はなさそうです。
買い忘れ防止 メモ機能!
IFTTTとEvernoteを使用しています。
IFTTTとは複数のサービスを もし~なら~をして ということを決めて実行するツールです。
こう書くとプログラムっぽくってちょっと。。。と思ってしまわれる方がいらっしゃるかもしれませんがとても簡単なのでぜひトライしてみてください!
IFTTTの使い方を覚えるとgoogle homeにあなただけのオリジナルな機能を追加することができます。
詳細は後述します。
Evernoteはメモツールです。
Evernoteを使用している理由は記述したメモを家庭内で共有したいと考えたからです。
Evernoteは無償である程度の事ができます。
活用が想定されるシーン
使い方
出勤前、選択前に!天気予報通知機能
朝の情報番組で天気予報を見逃した!ってタイミングありますよね。
そんな時に便利なのが天気予報通知機能です。
活用が想定されるシーン
使い方
子供がだっこしても泣き続ける、部屋が静かな時 音楽再生機能!
google play music,spotifyに契約している必要があります。
どちらも無料版があります。
私はgoogle play musicの有償版を使っているのでgoogle play musicについて記載させていただきます。
google play musicは無償版はアップロードした曲をCloud経由で聞くことができます。
itunesにCDやMP3で曲を入れていた方はそのまま曲をアップロードできます。
活用が想定されるシーン
使い方
ITに詳しくなくても使える!
google homeは「スマート」スピーカーなので、なんとなく使えます。
私は確かにシステムエンジニアで技術的な事に割と明るいタイプの人間ですが、妻は営業事務ということでそこまで明るくはありません。(スマホは使える、パソコンもワードとかは使える)
そんな妻でも簡単になんとなくでスマートスピーカーは使えています。
あまりビビらず購入しても問題ないと思います
・・・今三カ月の息子はテレビのリモコンよりも先にスマートスピーカーを使いこなしそうだなぁと思っています。
初めに話す言葉が「オッケーグーグル」だったらやだなぁ。
google homeをもっと便利に!無償ツールIFTTTの使い方
私はgoogle home 利用ユーザー全員に、IFTTTの使用方法を理解すべきだと強くお勧めします。
その理由としてgoogle homeと~を組み合わせてこんなことができたらいいな。。。という自分オリジナルの使い方ができる可能性があるからです。
しかもとても簡単です!
ただほんの少し英語が読める必要がありますが。。。
まずは試してみてほしいです。
IFTTTとは
IFTTTとは複数のサービスを組み合わせてある条件なら~をさせるということを決め、実行させるオンラインのツールです。
google home、gmailを例にとると
IFTTTの条件に
google home に対して 「Aさんにおはようメールを送って」 と言ったときに
Aさんに 「おはよう」 という文言のメールを送る
などという処理を設定できます。
ほかにも対応しているサービスは様々です。
IFTTTの登録方法
ほんの30秒で登録は完了します!
google homeを利用していると思うので、gmailアカウントの方がおすすめです。
IFTTTの使い方
今回はgoogle homeに対してテスト!と言ったらgmailにメールを送るという手順を使ってご説明します。
今回はgoogle homeの音声を条件としたいのでgoogle assistantを選択します。
今回はSay a simple phrase (簡単なフレーズを言ったとき)を設定します。
以上で設定が完了します!
簡単でしょ!?
これはgooglehomeの使い方は多種多様!
またgooglehomeを使わなくても様々な便利な事ができます。
例えばGPSとスマホを連動させて会社近くになるとミュートにする。
ブログ(wordpress)を書いたらツイートするなどなど
あなたの発想を簡単に実現しましょう!