
夏になると赤ちゃんの虫刺され、日焼けが気になりますよね。
我が家でも、息子が初めての夏を迎えるに当たり「赤ちゃんに使える虫除けスプレーってあるのかな?」「赤ちゃんに使える日焼け止めってあるのかな?」と色々と探しました。その結果、赤ちゃんにも使えて、しかも1本で虫除けと日焼け止めのふたつの効果をもつ「ALOBABY (アロベビー)」というUV&アウトドアミストを見つけたので、使ってみた感想をお伝えします!
Contents
アロベビーが安心安全な理由
市販の虫除けや日焼け止めは、結構たくさんの添加物が入っていることが多く、虫除けも日焼け止めも「赤ちゃんには使えません」となっていることも多々あります。じゃあ、赤ちゃんには虫除けや日焼け止めが必要ないのかと言うとそんなことはなく、
赤ちゃんの肌はとってもデリケートなので紫外線によるダメージは大人以上。
虫刺されも体質によってはかなり腫れてしまったり、掻いて「とびひ」のようになってしまっても大変なので虫除けもマスト!
虫除けは肌ではなく、ベビーカーなどにつけるシールタイプなどもありますが効果は風向きに左右されてしまうなどマイナス点も…。
アロベビーは赤ちゃん、子供向けに作られているため添加物が少なく安心安全に使えます!
ディートフリーであること(厚労省規定あり!)
世界中の虫よけスプレースプレーで使われているディートは安全性が高いとは言われていますが、完全に無害であるとは言い切れません。
そのため厚生労働省からは抵抗力の弱い赤ちゃんへのディートの使用規制が定められています。
月齢6カ月未満の赤ちゃん:ディート使用禁止
6カ月以上2歳未満の赤ちゃん:1日1回
2歳以上12歳未満:1日1~3回
厚労省のウェブサイトより
日本においてはディートの副作用の例は報告されていませんが、海外では神経障害や皮膚炎などが起きたという例が報告されています。
低リスクではありますが、我が子のことを考えるとなるべくリスクは取り除きたいですよね。
お湯で成分を洗い流せる
赤ちゃんの敏感な肌に使える虫除け成分を落とすものはせいぜい石鹸とお湯ぐらいですよね。
アロベビーはお湯で成分を洗い流すことができます!
アルコールフリー、防腐剤フリー(99%以上天然由来成分)
肌が敏感な赤ちゃんはアルコール成分や防腐剤で炎症を起こしてしまうこともあります。
またアルコールが蒸発するときに、肌の水分を一緒に奪ってしまうため肌が乾燥してしまう可能性もあります。
アロベビーの基本情報
効果 | 虫除け、日焼け止め |
日焼け止め持続時間 | 5時間ほど |
使用可能時期 | 新生児から |
使用期限 | 開封後は1年、未開封なら2年 |
含有成分 | 水、BG、酸化チタン、含水シリカ、ミリスチン酸ポリグリセリルー10、レモングラス油、ローズマリー葉油 |
アロベビーは日焼け止めと虫除けの二つの効果が!
アロベビーは日焼け止めのみかな。。と感じられる方もいらっしゃるかもしれませんが。除けについても英語の公式サイトにはInsect repellent(=虫よけ)と書かれているので、表現が違うだけで虫除け効果もちゃんとあるようですね!
アロベビーは安全性が高く、赤ちゃんにも安心なのはもちろん、
親にとって嬉しいのは、なんと言っても1本で虫除けと日焼け止めのふたつの効果があること!
外出のたびに赤ちゃんや子どもに色々塗るのは大変ですもんね。
安全面に配慮しながらも、しっかりと効果もあるのは嬉しいですね!
日焼け止め効果の持続時間は5時間ほど
アロベビーの日焼け止め効果は、SPF15 PA++
SPFは1=20分、なのでSPF15なら300分(5時間)紫外線を防ぐことができます。
PAは+0++++までありますが、高ければ高いほど肌への負担が大きくなるのでベビー用としては++で十分です。
アロマセラピー検定1級保持者による虫除け効果の解説
私はアロマセラピー検定1級を持っております。
アロベビーの成分表にある【レモングラス油】、【ローズマリー葉油】には虫除け効果があります。
レモングラス油の効果
レモングラス精油の主成分であるシトラネールやネロールの香りは虫が嫌う香りであるため、レモングラスは虫除けの精油として知られています。また、インドでは古くから感染症予防のハーブとしても重宝されてきました。
レモングラスのさわやかな香りはリフレッシュ効果や心の安定をもたらしてくれます。
アロベビーのUVミストは香料なども使われていないので、フレッシュなレモングラスの香りを感じることができ、
シュッと一吹きすると育児の合間のリフレッシュにもなりますよ!
ローズマリー葉油の効果
古代ギリシア時代から魔除けと共に虫除けにも使われてきたローズマリー。さらに嬉しいことに、ローズマリーの精油には抗菌・抗ウイルスの効果も。
クリアでフレッシュなローズマリーの香りには、レモングラスと同じくリフレッシュ効果もありますよ!
新生児(生まれてすぐ)から使用可能
生後半年から使用できる日焼け止めなどが多い中アロベビーは新生児から使用できます!
ちなみに生後0―28日を新生児、生後0日-1歳半を乳児期間と呼びます。(母子健康法にも定義)
この法律において「新生児」とは、出生後二十八日を経過しない乳児をいう。
第六条 この法律において「妊産婦」とは、妊娠中又は出産後一年以内の女子をいう。
2 この法律において「乳児」とは、一歳に満たない者をいう。
3 この法律において「幼児」とは、満一歳から小学校就学の始期に達するまでの者をいう。
4 この法律において「保護者」とは、親権を行う者、未成年後見人その他の者で、乳児又は幼児を現に監護する者をいう。
《改正》平11法151
5 この法律において「新生児」とは、出生後二十八日を経過しない乳児をいう。
6 この法律において「未熟児」とは、身体の発育が未熟のまま出生した乳児であつて、正常児が出生時に有する諸機能を得るに至るまでのものをいう。
母子健康法より
使用期限は開封後1年
開封後1年、未開封2年となります。
保管は直射日光、高温多湿の場所を避けましょう。
ちなみにうちの子供は0歳ですが、半分くらいしか使いませんでした。
来年には捨てないといけないですね。
多くのパパママから評価されてる
アロベビーは多くの雑誌に掲載され、楽天でも売り上げNo1です。
それだけ安心して使える商品だといえるでしょう。
雑誌掲載、芸能人の使用も多数!
アロベビーは妊娠出産関連雑誌や子育て関連雑誌はもちろん、子育てパパママ世代向けのファッション誌にも多数掲載されて大人気になっています。
お子さんがいる芸能人にも愛用してる方がたくさんいるみたいですよ!
タレントのスザンヌさんや美容モデルの田中マヤさんはご自身の本の中で紹介されているほど!
有名人が自分の子どもに使った上で良いものとして紹介してると思うと、安心ですよね。
楽天売り上げNo.1、第9回マザーズセレクション大賞受賞!
もちろん芸能人だけでなく、子育てパパ、ママから多くの支持を集めているアロベビー。
その証拠に楽天では堂々の売り上げ第1位。
さらに、アロベビーはママたちの投票で選ばれる第9回マザーズセレクション大賞を受賞しています!
それだけ売れているとなれば、商品の質はもちろん、会社としても安定していると思われます。
せっかくなら長く愛用したいですもんねi&
アロベビーの購入は割引のある公式サイトがオススメ!
LINE@でアロベビーとお友達になる10%OFFクーポンがもらえます!
送料は、4000円以上で無料になります。
また、公式ホームページからのまとめ買いだと本数に応じて割引がありますi&
7月から9月頃が虫除けや日焼け止めの使用のピークだと思うので、その時期に合わせて3本まとめて購入するのもひとつの手ですね。
さらに、公式ホームページから購入すると、万が一肌に合わなかった場合30日間の返金保証があります!いくら安全安心成分とはいえ、赤ちゃんや子どもの肌は敏感なので、万が一のときの返金保証はありがたいですね!
アロベビーを実際に使ってみました!
我が家でも息子のためにアロベビーを購入してみました!
箱の中身はこんな感じ。
夏の間たくさん使うだろうと思ったので、3本セットで購入。持ち歩きストラップは数量限定のプレゼント品!
今回はUV&アウトドアミストのみ購入したので、ミルキーローションと大人用メイク落としのサンプルが付いていました。
これが、アロベビーUVアウトドアミスト!
横開きの箱がおしゃれです。
大人の女性の手で持って、サイズ感はこんな感じ。思ったより小さいです。
ひと吹きでこのくらい出ます。これを手でスーッと薄く伸ばしていきます。ミストタイプなので一度に濡れる範囲が広くてラクラク。
シュッとすると爽やか香りが広がります。
つけた瞬間の香りは強めですが、息子が嫌がることはありませんでした。
そして、アロベビーは「赤ちゃんを抱っこするから…」と日焼け止めや虫除けを我慢しているパパやママにもぴったり!
実は私も息子が、私の首元や腕に顔をこすりつけてくることが多いので日焼け止めも虫除けスプレーも出来ないなぁと困っていました。
アロベビーなら赤ちゃんの肌に触れても安心、安全なので私の首元や腕に塗っても大丈夫i&
これで私の紫外線対策&虫除けもできる!と嬉しく思いました。
使ったからこそ分かることその1 塗りなおしが必要
外出時間が長い場合は塗り直しが必要
アロベビーはお湯で落ちるだけのことがあって高温の中で汗をかくと落ちちゃってるかな?と感じることも多いです。そのため、外出時間が長い時は何度か塗り直す必要があります。
少し面倒ですが、安全面を考えると肌に残ってしまうようなものよりは良いかな。
使ったからこそわかることその2 1回あたりの減りが早い
塗り直しが多いと減りも早いかも
息子はまだ赤ちゃんなので両腕と両足に各1プッシュと、顔の分として1プッシュ。
顔には直接スプレーせず、私の手にとってから伸ばしてあげます。トータル5プッシュ。
1回に5プッシュですが、上記の通り少し落ちやすい感じがするので、日によっては数回塗り直すこともあります。
アロベビーの使用量(減り)の目安は1ヶ月に1本となっていますが、外出の多い人の場合はもっと早く無くなってしまうかもしれません。
使ったからこそわかることその3 0歳時は一年に一本使わない
うちは今0歳児で出かけるときはほとんど抱っこ紐でかつ、あまり多く出歩きません。
そのためほとんど顔にしかスプレーをつけないため、2018年の夏では1本の半分程度しか使用しませんでした。
来年は歩けるようになり、使用量が増えていくのだろうなと感じています。